経営との付き合い方
皆さんこんにちは 長崎県佐世保市にある経営コンサルティング会社 翔彩サポートです。
今日がブログ記事初投稿です!
これから定期的に更新していくブログ記事が、皆さんの経営のヒントになれば幸いです。
さて早速ですが、
今日は、『経営との付き合い方』というテーマについてお話しさせていただきます。
経営で悩まない経営者はいない
「今の経営のやり方で良いのだろうか?」
「他の人は上手く経営しているようにみえるのに、自分は上手く経営できているのだろうか?」
開業間もない方であっても、長年経営をしている方であっても真剣に経営に取り組んでいる経営者であれば誰もが悩むと思います。
経営には、これ!といった明確な答えがないからこそ、悩んで良いと思っています。
経営で大きな悩みを抱える分野としては、税金面や人事面が大きな割合を占めるのではないでしょうか?悩みを抱える多くは、法律が関わってきます。税務や労務の細かい部分までを理解して実務に落とし込まないといけないわけですから、一部分だけを切り取ったとしても悩んで当然です。
経営の悩みと上手く付き合うには?
会社に属し、サラリーマンとして生活をしている方が大多数の中で、経営者でいる方は、他の人とは何か違う秀でた才能の持ち主だと思っています。
優秀だからといって、法律が関わってくることが多い経営と向き合っていくには、経営者一人の能力では限界があります。だからこそ、税務のプロフェッショナルケアとして税理士がいたり、労務のプロフェッショナルとして労務士がいたりするわけです。
やろうと思えば、何もかも経営者自身でできることではありますが、そこに時間を割くくらいだったら他に経営者として、できることを考えて行動に移す時間に変えた方が絶対に良いです。
経営者が作業することで満足していては、組織としての発展がありません。
経営者の最も大きな仕事は『売上を作っていくこと』です。
経営者として売上を作るために・・・
これが、経営者にとって頭を抱える一番の問題ではないでしょうか。
弊社の代表紹介ページにもありますが、
「利益が出ている会社」も「赤字で資金繰りが厳しい会社」にも共通しているのは「どうやって売上を上げていくか?」です。
会社によって保有している資源(人・モノ・カネ)はさまざまです。
だからこそ、売上を上げるといっても会社によって具体的に取り組むべきことは違います。
これをやれば伸びる、これをしなければいけないなんてことはありません。
もし、売上を作っていくこと悩んでいたり、経営全体としての相談相手がいなかったりする方は、その道のプロフェッショナルである経営コンサルタントにご相談ください。
上記の内容以外にも経営について詳しいことや気になることがございましたら、翔彩サポートへお気軽にお問い合わせください。
監修者情報

経営コンサルタント 翔彩サポート 代表 広瀬祐樹
【経営分析×経営アドバイス×財務管理】による永続的に繁栄する経営体制を支援。
経営について悩んでいることがあれば、どんなことでも構いません。お気軽にご相談ください。