≪相談ブログ≫40代歯科院長からの経営相談
皆さんこんにちは 長崎県佐世保市にある経営コンサルティング会社 翔彩サポートです。
今回は、チェア4台の歯科医院の経営されている院長からいただいた経営相談です。
経営サポートをして欲しい
医療機関を専門にホームページを制作されている会社様よりご紹介いただいた経営相談案件です。
40代歯科院長の先生からの経営相談をしたいとのことでご連絡をいただきました。
現在、収入は安定しているものの、経営者として自院の経営状況をしっかりと数値で把握し、今後の資金繰りに困らないようにしたいと考えていらっしゃいました。
また、もともと開設していたInstagramアカウントの運用についても手伝ってほしいとのことでした。
1. 経営数値を把握
歯科医院の経営状況を正しく把握し、安定した資金繰りを実現するためには、数値管理が不可欠です。
取り組むべきポイント:
- 毎月の収支分析:売上、固定費、変動費、利益をしっかりと整理する。
- KPI(重要指標)の設定:新規患者数、リピート率、診療単価などの数値を把握。
- キャッシュフロー管理:毎月の資金の流れを可視化し、急な出費にも対応できる体制を整える。
こうした取り組みにより、先生は医院の経営をより明確に把握し、安定した経営を実現することができます。
2. Instagramの投稿画像作成を代行したい
先生からのもう一つのご相談は、Instagramの投稿用画像を作成する時間がないため、代行してほしいというものでした。SNSを活用した情報発信は、現代の歯科医院経営において重要なマーケティング施策の一つです。
限られたリソースの中で行う施策:
- 定期的な投稿スケジュールの作成:週に何回、どのような内容を発信するか計画を立てる。
- 患者向けの有益な情報発信:歯の健康に関する豆知識、治療の流れ、医院の日常風景などを発信。
- 専門のデザイナーに依頼:画像作成をプロに任せることで、クオリティの高い投稿が可能に。
Instagramの活用は、新規患者の獲得や医院の信頼感向上に大きく寄与します。先生の負担を減らしつつ、効果的な運用ができるようサポートしていくことが重要です。
翔彩サポートからのメッセージ
今回のご相談を受けて、
- 経営の数値化と安定した資金繰りの管理
- Instagramの投稿画像作成の代行と効果的なSNS運用
この2点に重点を置き、具体的な対策を進めていくことになりました。
経営の可視化による安定化と、SNS活用による集患および採用強化の両面から、歯科医院経営をサポートすることで、より良い運営ができるようにしていきます。
同じような悩みを持つ歯科院長の方は、ぜひこの内容を参考にしていただければと思います。
監修者情報

翔彩サポート 代表 広瀬祐樹
【経営分析×経営アドバイス×財務管理】による永続的に繁栄する経営体制を支援。
経営について悩んでいることがあれば、どんなことでも構いません。お気軽にご相談ください。