忙しい中小企業の経営者が抱える悩みについて

経営情報

忙しい中小企業の経営者が抱える悩みについて

皆さんこんにちは 長崎県佐世保市にある経営コンサルティング会社 翔彩サポートです。

『日々が忙しすぎて次のステージにいきたいけど時間がない』
『日々忙しい理由がわかってない』
『忙しさと業績が比例していない』

以前から私自身も抱えていたことでもありますが、日頃多くの経営者の方にお話を聞いていて「忙しい経営者」の方々はある共通する「悩み」を抱えていることに気がつきました。

そこでこの記事では、忙しい中小企業の経営者が抱える悩みとその悩みが解決しない理由ついて、開業から経営をサポートする長崎県佐世保市の翔彩サポート、代表の広瀬が解説します。
時間に追われて次の展開に移れない経営者の方は、ぜひ最後までご覧ください。弊社は、初回の無料カウンセリングを実施していますので、お気軽にご相談ください。

忙しい中小企業の経営者が抱える悩み

売上を低迷させてしまう要因は、主に以下の5点です。

  • 働いても働いても状況が良くならない
  • 価格競争が激しい
  • 商品の良さが伝わらない
  • 売上に困っているのに忙しい
  • 売上を上げたいけれど、これ以上働きたくない

具体的な内容については、以下で詳しくご説明します。

働いても働いても状況が良くならない

どれだけ売上を上げていても、経営者自身の環境が改善しないという悩みです。経営者の方々は日々忙しい中で、売上を上げることだけではなく、従業員を雇用していたらマネジメントに奔走しています。
自分の趣味の時間や、家族の時間などを差し置いて仕事に打ち込まれています。時には、家に帰ってからも仕事をしていたりします。
しかし、そこまで身を粉にして働いているにも関わらず、自分が考えているような理想の状況に身を置くことができないことに、悶々とした日々を過ごされている方も少なくありません。売上は一生懸命伸ばしているのに、なぜか毎月収益が上がっていないと悩まれている方もいます。

価格競争が激しい

ライバル店が近くにあり、一生懸命サービスを提供しても値段を下げないと勝負にならないから値下げを検討する経営者もいらっしゃいます。
そんな激しい競争の中で、自社を選定してもらうために、仕入れの金額などを交渉し、できる限り「安く良いもの」を提供しようと血の滲むような努力をして、ライバルとしのぎを削っています。
しかし、中小企業は大企業と同じ土俵で戦う必要はないのです。
これだけ価格を抑えているのに、大手は資本力にものを言わせて、さらに価格を下げてくるという事態になりかねません。
仕事をしても誰も得しない、そんな愚痴をこぼしてしまう状況に悩まれています。

商品の良さが伝わらない

自社の商品やサービスを提供しても、その価値を理解してくれないという悩みです。
ライバルに負けないよう、技術やノウハウを習得してきたのに、その価値を全く理解してくれないため売上に繋がりにくいというものです。
自社の商品やサービスに対して、どれだけ熱意を持って説明しても、お客さんにわかってもらえない。
結果「いらない」「どうしてもって言うなら、割引してくれたら買います」と仕方なく買ってもらっている状況。
本当に価値に納得して購入してもらうためにはどうしたら良いかと、漠然とした不安を抱えています。

売上に困っているのに忙しい

もっと売上を上げたいと思っているのに、現状のリソースではこれ以上仕事を受けられる余裕がないという悩みです。
1日は24時間、経営者自身の身体は1つという物理的な条件はどうやっても変えることが出来ませんので、どれだけ頑張っても、経営者自身1人で毎月できる仕事の量なんて決まっています。
また、近年の労働環境の整備等により、社員に対しても働かせすぎてはいけないというジレンマの中で、いつ社員を増やしたら良いか、どのポジションの人員が必要なのかをいろいろ考えます。
しかし、ゆっくり考える時間がないのが現状です。
結局、日々の忙しい仕事をとにかくこなすしか方法がないと、ひたすら走り続けている状態で、変化させることができずに悩んでいる方もいらっしゃいます。

売上を上げたいけれど、これ以上働きたくない

売上は上げたいけれど、これ以上働きたくと身体が持たないということもあります。
「売上を上げる=労働時間の増加」の図式が成り立っているビジネスでは、もうこれ以上は働きたくないけど、働からないと売上は上がらないという不安を抱えています。
日々、市場やお客さんのニーズの変化が激しいため急激に売上が下がることも当たり前のように起こります。
休日も全く休めずに、休みの日でも仕事をしていたりします。

多くの経営者が考える「悩み」が解決しない理由

多くの経営者が考える「悩み」が解決しない理由は、主に以下の4点です。

  • 人材・資金・時間がない
  • 斬新なアイディアがない
  • 知識やスキルが足りない
  • 努力の方向の間違い

具体的な内容については、以下で詳しくご説明します。

人材・資金・時間がない

これ以上働けないけど売上を上げるためには、今よりも人員が絶対必要だけど、そのための採用コストや時間がたりないという3つの資源がないことによって、限界だと感じてしまっています。
裏を返せば、この3つさえあれば問題は一気に解決します。

斬新なアイディアがない

ライバルに圧倒的に差をつけられるような斬新なアイディアが出てこないから上手くいかないという理由です。
他社の情報を仕入れたり、勉強はしているけれど、結局みんなと同じようなアイディアになってしまうようだと競争の激しさが変わりません。
ただし、斬新なアイディアもいきなりどこかから急に降ってくるものではありません。日々の仕事の中におけるちょっとしたキッカケがヒントになります。

知識やスキルが足りない

価格競争やライバルに差をつけることができない理由として、知識やスキルがまだまだ足りないから上手くいかないということです。知識などが足りていないこと斬新な方法も出てこないと考えている方も多いのではないでしょうか。

努力の方向の間違い

努力なんて日々やってます。と経営者なら思われるかもしれません。それもそのはず、経営者の方々は、誰よりも何倍も努力をしているからです。ここでいう「努力」は、「さらに努力をする」ことではありません。
「努力の方向性を変える」ということです。「努力する方向」を間違えると効果が出るまでに時間が掛かったり、思いもしない結果になってしまうことだった往々にしてあります。
経営者なら誰しも、ストレスとリスクと不安を抱えて当然のように努力をしていますが、「正しい努力」をしないと「正しく成果」を上げることはできないということです。

中小企業が勝ち残るための全体像を知ること

本当の意味で経営者がやりたいことでできるビジネススタイルを構築するための道標を知ることが何よりも大切になります。
歯が痛くて相談した際に、先生から何も聞かれずに痛み止めだけ渡されたらどう思いますか?
根本から治るわけではないと考えるのが一般的ではないでしょうか。
なぜなら、歯の痛みの原因は、虫歯や歯周病から来ているからかもしれませんし、他に原因があるのかもしれません。
つまり、歯の傷みの原因をきちんと突き止めることなく、患者が言っていることだけを鵜呑みにして痛み止めを渡すことは、正しい解決策とは言えないからです。
いくら良い頭痛薬があったとしても、正しい診察と正しい使い方をしなければ、効果を発揮することが出来ません。

最近は、毎日のように色々な売上アップや集客のノウハウやツールが出てきますが、どの方法を使ってもあなたの問題は、思うように解決することはできなかったのではないでしょうか。
それは、あなたの問題に対しての「正しい処方箋」ではなったからです。「やり方」ではなく「なぜそれが必要なのか?」ということを知るためのあなた自身のビジネス全体像を手に入れることが、真っ先に必要なことになってきます。

永続的に売上を上げるための方法

永続的に売上を上げるための方法は、主に以下の3点です。

  • あなただけの強みを作る
  • あなたが顧客を決める
  • あなたが提供しているサービスの目的を考える

具体的な内容については、以下で詳しくご説明します。

あなただけの強みを作る

あなたと同じ業種は、周りにどれくらいありますか?そんな競合他社に負けないために、価格競争にまで発展しているところも少なくないでしょう。
しかし、競合他社も当然、努力していますので、差がつくのに時間が掛かっているのではないでしょうか?
優先すべきなのは、同じ土俵で戦うのではなく、あなただけの強みを作ることです。

あなたが顧客を決める

日頃ビジネスをしていると、顧客に選んでもらうという考え方が根付いています。
この「選ぶ」という行為が、サービス提供者からできるようになったらどうでしょうか?
「顧客が選ぶ」のではなく、「顧客を選ぶ」という考え方に変わることで働き方が劇的に変わります。

あなたが提供しているサービスの目的を考える

商品やサービスに並々ならぬ情熱を注いでいることだと思います。競合他社には負けない品質・クオリティに自信を持ってお客さんに提供をしているはずです。
しかし、それだけでは商品やサービスは売れません。
むしろ、熱意を持ってお客さんに商品やサービスのことを話せば話すほど、遠ざかっていきます。
そのサービス提供することで感じる顧客の目的が達成できるかを考えてみると良いでしょう。

まとめ:忙しい今を解決したいなら、翔彩サポートまで

私自身も以前は同じ状況で悩んでいたことがあります。
何より、このことを同じ立場でいらっしゃる、誰よりも一番働いている中小企業の経営者の方々に知ってと思っています。
1人で変えられない時は、翔彩サポートが総力を上げてバックアップします。

監修者情報

経営コンサルタント         翔彩サポート 代表 広瀬祐樹

【経営分析×経営アドバイス×財務管理】による永続的に繁栄する経営体制を支援。

経営について悩んでいることがあれば、どんなことでも構いません。お気軽にご相談ください。